引きこもり英語学習法

素人英語の学習ブログです。

形容詞句か、副詞句か

My son disarranged the papers on the desk. 「disarrange」という動詞は、接頭辞「dis」と動詞「arrange」が合わさったものです。 「arrange」は整える、配置するなどの意味で、接頭辞「dis」は否定の意味を持っているので、「dis + arrange」で整えるの逆…

間もないを意味する「hardly」

They had hardly taken their seats when the lights went out.[彼らが席に着いて間もなく、照明が消えた] この構文に初めて触れた人が、なんでこんな意味になるんだと疑問に思うのも無理はありません。 「ほとんど席に着いていない」っていうのが、「席に着…

Closing Time

I know who I want to take me home. 関係代名詞を学んだころ、私はこの文章に出会って一瞬戸惑ったことを覚えています。 「I know who ~」で「私は~な人を知っている」あるいは「私は誰が~なのか知っている」という意味の文章を作ります。 I know who did…

take on a life of its own

日本語と英語で言い回しが違うっていう表現はたくさんあります。 たとえば、自分がなんとなく口にした発言が、その後自分の意思とは関係なく良くも悪くも次々に世の中に影響を与えていったとしましょう。 そんな時日本語では「私の発言が独り歩きしている」…

関節疑問文の落とし穴

Why do you think he is lying? この文章は二つの解釈ができます。 それは冒頭の「why」と動詞「think」の関係性をどうとらえるかがカギとなります。 冒頭の「why」を副詞として捉えて動詞「think」にかかっていると捉えれば「何故○○(従属節)だと思うので…

第5文型の落とし穴

You will find this book easy. 英語につたない人の中には、この文を「あなたはこの本を簡単に見つけるでしょう」っていう意味だと思ってしまう人がいます。 ここでの「find」は物体そのものを見つけ出すという意味よりも、とある事実を見つけ出すという意味…

否定疑問文

英語には否定疑問文なるものがあります(まあ日本語にもあるんですが)。 Didn't you buy it even though it was half price?[半額なのに買わなかったんですか] ちなみに「even though ~」で「~であるにもかかわらず」という意味を表します。 なぜ普通に「D…

発音記号と対を成すもの

英語を学ぶ上で発音記号ってのは大事なもんです。 なんせ日本語よりも発音が細分化されているわけですから、その事実を知らないと、いつまでたっても、「r」と「l」をまとめて同じ音として認識しようとしてしまいます。 ただこれは、違う音であることを知り…

譲歩のas

Wealthy as he was, he worked hard without being lazy.[彼は裕福だったが、怠けることなく懸命に働いた] Poor as she was, she spared no money to help others.[彼女は貧乏だったが、人助けにお金を惜しむことはなかった] 「as」は「all so」の簡略したも…

be動詞+of

前置詞「of」は分離を意味しており、「A of B」でBから分離されたAという意味が生まれます。 この「A of B」が、「Bの中にあるAという資質」という意味で使われることがあります。 He wants to make a criminal of me. これは、彼は私の中にある犯罪者という…

just to let you know

「Just to let you know」 この「just」は「ただ~だけ」という気持ちから使われている副詞です。 「to」は不定詞の「to」で、「let you know」は「あなたに知ることをさせる」で「あなたに知らせる」という意味になります。 なので「just to let you know」…

confirm

あやふやで不確かなものが、確かで揺るぎないものへと変化することを意味する動詞として「confirm」という動詞があります。 この動詞は、主語自らが確かで揺るぎない状態へと変化する、という意味ではありません。 そうではなく、主語があやふやで不確かな他…

「on」はただの接触に非ず

前置詞「on」は「接触」という意味を持っています。 そこでこんな言い回しがあります。 I deeply apologized to her for having an affair on my knees.[私は浮気のことで彼女に膝をついて謝った] 「on one's knees」で跪いている状態を表すことがあります。…

once too often

You do such a thing once too often and get punished.[そんなことばっかりしてると罰が当たるぞ] 「once too often」とはどういう意味か。 「once」は一度、「too」は度が過ぎる、「often」は頻度がそれなりに多い、という意味を表します。 「too often」…

if it were not for

If it were not for you, I wouldn't be now.[あなたがいなければ、今の私はないでしょう] 「if it were not for A」で、なぜ「もしAがいなければ」という意味になるのか。 それを言うなら「if there were not A」や「If there were no A」じゃないのか。 そ…

cannot help doing

「help」といえば助けるという意味でおなじみですが、けしてそれだけで済むような言葉ではありません。 誰かを助けるということは、その人をどうこうすることによって、その人が抱えている困難を取り除く、ということです。 なので「cannot help」で、助けら…

would as soon do as

英語では、友人をパーティに誘ったときに、こんな言葉が返ってくることがあります。 I would just as soon stay at home as go to the party. ここでの「would」は、直接的ではなく婉曲的に自分の意思を表現する助動詞です。 実際にするかどうかはさておき、…

meet with something

Daniel met Elena.[ダニエルはエレナに出会った] これはダニエルが一方的にエレナに出会った、という文章です。 エレナがダニエルに出会ったのかは定かではありません。 エレナの方はそうは認識していないかもしれません。 とにかくダニエル視点で一方的に表…

have to do with

英語っていうのは言葉の裏を読ませたがるもんです。 たとえば、一緒に何かをするときに相手との間に存在している繋がりとか。 I have to work with Leonardo.[私はレオナルドと一緒に働かなければならない] 「私」一人ではだめで、レオナルドがいなきゃいけ…

How come?の正体

「何故?」と聞きたいとき、英語では「Why」を使います。 それとは別に、「How come」を使うこともよくあります。 How come you broke up with Selena?[どうしてセレーナと別れたの] 初めて「How come」という表現に出会ったとき、文法的な疑問を抱くのは避…

「How about?」と「What about?」の違い

「How about ~?」と同じような表現として「What about ~?」というのがあります。 これらは同じような使われ方をすることもありますが、場合によっては、話者の気持ちがこの2つを使い分けさせることがあります。 How about next Tuesday? この文は、相手に対…

How about you?の正体

How about next Tuesday? 予定や日取りについて話し合っているときに、こんなことを言ったりします。 日本語でいうと「来週の火曜日はどうでしょう」。 「How about」構文は中学生で習う初歩的なものですが、この構文に疑問を感じたことはないでしょうか。 …

meet up with

「meet」は、対象との距離を縮めて接触するという意味を持ちます。 非常に幅広い意味なので、いろんな使われ方をします。 一般的によく知られている「出会う」という意味は、「meet」のほんの一面にしか過ぎません。 「meet」という英単語は、人と人との接触…

目に見えないラインとの接触

「meet」は「対象との距離が縮まって接触する」という幅広い意味を持っています。 「meet」における人と人との接触は、対人関係上の接触を意味しています。 そのため一般的に「出会う」という使われ方をします。 しかし、人以外の接触を「meet」で言い表す場…

接触の「meet」

「meet」はただ単に出会うという限定された意味だけを持つ言葉ではなく、「対象との距離が縮まって接触する」という幅広い意味を持っています。 それ故に、いろんな使われ方をします。 His jacket didn't meet in front. ジャケットってのは前でボタンを絞め…

「meet」と「touch」

「meet」はただ単に「出会う」という限定された意味だけを持つ言葉ではありません。 「meet」には「対象との距離が縮まって接触する」という幅広い意味があります。 そのため、「meet」はいろんな使われ方をします。 My hand met his under the table. 「mee…

相互動詞の「with」の有無

英語の相互動詞には、行為を共に成立させている相手に対して前置詞「with」を付けるのか付けないのか問題というのが存在しています。 「fight」は付きます。 Antonio fought with Muhammad Ali.[アントニオはモハメドアリと戦った] 「meet」は付きません。 H…

三格配置の動詞

A car breaks. 車が壊れる。 これは主語の状態のことを説明している自動詞表現です。 主語自身が壊れている状態に「なる」という意味です。 しかし「break」には「壊れる」という主語自身の状態を説明する自動詞表現の他に、「壊す」という他者の状態を変え…

英語の面白さ

もしも英語が使えたら。 英語を勉強している人なら誰だってそんなことを考えるでしょう。 というよりも、そんなことを考えるからこそ英語の勉強をしている、みたいなところがある。 そう普通の人は。 私はそんな普通の人間ではない、なんて言うつもりはあり…

二層構造になっている相互動詞

動詞には色んな種類がありますが、その一つに相互動詞と呼ばれるものがあります。 相互動詞の説明として「相手が必要な行為」と言われることがありますが、これは間違いです。 たとえば、殴るという行為は相手が必要な行為ですが、殴るは相互動詞ではありま…