形容詞句か、副詞句か
My son disarranged the papers on the desk.
「disarrange」という動詞は、接頭辞「dis」と動詞「arrange」が合わさったものです。
「arrange」は整える、配置するなどの意味で、接頭辞「dis」は否定の意味を持っているので、「dis + arrange」で整えるの逆の意味を表し、散らかす、みたいな意味になります。
取っ散らかってる、って感じですかね。
なので、上の英文「My son disarranged the papers on the desk.」は「私の息子が散らかした」という意味になります。
何を散らかしたのかというと、後ろに続く目的語「the papers」です。
これは「書類」を意味しています。
なので「私の息子が書類を散らかした」という意味ですが、問題はその後の「on the desk」です。
「私の息子が机の上に書類を散らかした」という意味なのか、あるいは「私の息子が机の上の書類を散らかした」という意味なのか。
「on the desk」が直前の名詞「papers」の説明をしているのだとしたら「机の上の書類」という意味になるでしょう。
しかし「on the desk」が動詞「disarrange」の様子を説明をしているのだとしたら「机の上に散らかした」という意味になります。
結論から言うと、この「on the desk」は形容詞句、つまり直前の名詞の説明しており、「机の上の書類」と考えるのが一般的だそうです。
とはいえ、ネイティブに直接アンケートを取ったわけじゃないので、あくまでも私の推測ではありますが「My son disarranged the papers on the desk.」という文章は「机の上に置いてあった書類を散らかした」という意味であって、どこに散らかしたのかは言及されてないって感じです。
別に書類を机の上に散らかしたわけじゃなく、机の上から床に落として散らかしている可能性だってある。
でもこれ、すごく微妙なところなんじゃないかなって個人的には思います。
場合によっては「机の上に散らかした」っていう副詞として「on the desk」が機能することだってあるかもしれない。
My boss scattered the documents on the desk.
この文章の場合、「机の上の書類を散らかした」ではなく「机の上に書類を散らかした」っていう意味でとらえる人も多いような気がする。
「scatter」(ばら撒く)という動詞は「何を、どこに」っていう感覚があるから。
それもまあ、個人的な私の感覚なんですが。
この辺、実際のネイティブの感覚を知りたいもんです。
My son laid out the papers on the desk.
これは「机の上の書類を並べた」なのか「机の上に書類を並べた」なのか。
My boss spilled coffee on the desk.
これは「机の上のコーヒーをこぼした」なのか「机の上にコーヒーをこぼした」なのか。
文脈や状況によってどちらの意味にも成り得るということでいいんでしょうか?
それともネイティブは皆、共通してどちらか一方の意味に捉えるのでしょうか?