引きこもり英語学習法

素人英語の学習ブログです。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

移動系なのに他動詞「leave」

移動系の動詞はたいてい自動詞が多い。 それもそのはずで、移動っていうのは他者に作用するんじゃなく自分で移動している状態になるという自動性の強い行為だからです。 だから「walk」も「run」も自動詞です。 「go」や「come」が自動詞になるのも同じ理由…

arriveが自動詞の理由

動詞というのは、何に重きを置いているかで、自動詞か他動詞かが変わってくる。 行為の主体者の状態変化に重きを置けば自動詞となります。 一方で、その状態変化を成立させている存在に重きを置けば他動詞となります。 「talk」が自動詞で「discuss」が他動…

discuss/argue/debateの違い

結局のところ動詞というのは、その行為が何に重きを置いているのかが全て、と言えるでしょう。 例えば会話系の動詞「converse」、「talk」、「chat」、「chatter」、これらの動詞は共同主体型の自動詞です。 俗にいう相互動詞です。 行為の主体が複数存在し…

say/speak/tell/talkの違い

「utter」という動詞をご存じでしょうか。 「utter」というのは、口を使った「発する」という行為のことを言います。 何を発するのか。 この「何を」にあたる部分が「utter」という行為の対象になります。 口から発するのは「音」ですね。 なので音に類する…

talkが自動詞な理由

「fight」という動詞はその性質上、行為の主体が必ず複数発生します。 一方が戦うとき、もう一方も戦うわけですから。 両者が同じ立場で「fight」という行為を成立させている。 こういった動詞のことを相互動詞といいます。 私は個人的に共同主体型の動詞と…

共同主体型の動詞

時には、動詞のもつ性質がその行為の対象の属性をある程度絞ることがあります。 「read」なら対象は広く「読み物」を指し、「eat」なら対象は広く「食べ物」指し示しています。 そのため目的語を省略して自動詞として使用すれば、「I read.」で読書をする、…

buyとshopの関係性

「read」や「eat」という動詞は、その行為の特性上、対象がどういったものであるのかがある程度推測できる。 「read」であれば読む物、「eat」であれば食べる物が、行為の対象になる。 行為自体が対象の属性をある程度限定させ、普通はその属性内のどれかが…

内包型の他動詞とは?

英語の他動詞は、その行為の対象よりも主語の状態変化に重点が置かれるとき、目的語が省略される。 How well can you throw? How well(どれだけ上手に)、can you(あなたはできるか)、throw(投げることが)? 目的語が省略されたことで、何を投げているの…

目的語なんて無くたっていいじゃない

なぜ自動詞と他動詞を見極める必要があるのか。 「後ろに目的語がないのでその文章は文法的に間違いです」とならないため? もしそうだとしたら、それはただの杞憂に過ぎないかもしれません。 何故なら、たいていの他動詞は自動詞としての機能も併せ持ってい…

映画を見るはsee? watch?

自分で意識していなくても、感覚器官というのは機能しており、意識するしないにかかわらず感覚器官が情報を捕らえ脳に伝達すれば、否が応でもそれを認識することになる。 そうやって発生した認識のことを「see」や「hear」という言葉で言い表します。 一方で…

watch=じっくり見るは間違い

「look」や「listen」が意識の重点を意図的に移動させるという自分の変化を意味する自動詞なのに対し、「see」や「hear」は感覚器官によって情報を認識するという意味があります。 情報ありきで成立する動作なので、他動詞としての性質を持つ。 Look at that…

lookやlistenが自動詞な理由

他者の存在を必要とせず自分一人で状態を変化させる行為は自動詞、他者の存在ありきで他者に作用することで成立している行為は他動詞、というのであれば、では「見る」という行為は他動詞でしょうか、自動詞でしょうか。 見るっていう行為には、必ず何かしら…

自動詞の本質

自動詞とは、誰もいない、何もない空間で、自分一人でもできる行為。 この考えは実は表面的なもので本質ではない。 なぜなら、確かに自動詞は、誰もいない何もない空間で一人で実行できるんですが、かといって、誰もいない何もない空間で一人で実行できる行…

自動詞、他動詞

I opne the window. [私は窓を開ける] この文は、主語の「I」から発せられた「opne」のエネルギーが「the window」に作用して、その結果窓が開いた状態へと変わる、という意味です。 ここで使われているopenを他動詞と言います。 The window opens. [窓が開…

What's wrong with you?

What is wrong? 直訳すると「何が悪いんですか」とか、「何がまずいんですか」とか、「何がダメなの」など。 「いや~しまったなあ」と何かやらかした風な友人や、あからさまに落ち込んでいる友人に一言。 「What's wrong?」 日本語だと「どうしたの?」って…