引きこもり英語学習法

素人英語の学習ブログです。

if it were not for

 

If it were not for you, I wouldn't be now.
[あなたがいなければ、今の私はないでしょう]

「if it were not for A」で、なぜ「もしAがいなければ」という意味になるのか。

それを言うなら「if there were not A」や「If there were no A」じゃないのか。

そんな疑問を持つ人もいるでしょう。

まず「it」という単数形の主語に対して「were」が使われているのは、これは単純に仮定法だからです。

実際とは違う世界の話をしようとしている表明です。

 

そもそも「It is for A」といえば、これはどういう意味になるでしょうか。

「それはAのためです」となるのが普通です。

しかしこういう解釈もできます。

それはAが理由です。

あるいは、それはAが原因です、と言い換えてもいい。

前置詞「for」が理由や原因を表すことがあるからです。

I could not sleep for hungry last night.
[昨夜は空腹で眠れなかった]

空腹という状態に意識が向かったせいで眠れなかった、ということです。

つまり、空腹という存在の影響を受けて眠れないという結果が発生するわけです。

このように「for」のあとに結果を生み出す元となる影響やきっかけとなる存在を置いて、その結果の理由や原因を示すことがあります。

「if it were not for A」もこれと同じです。

If it were not for you, I wouldn't be now.

あなたに意識が向かっていなければ、あなたを求めていなければ、今の私はいないだろう、ということです。

つまり、今の私が存在するという結果に対し、その影響やきっかけになっているのが「あなた」という存在なわけです。

なので、もしその存在がないという実際とは違う世界の話をするときに、「if it were not for you」という表現が出てくるわけです。

どちらかというと「if it were not for A」は、Aという存在の影響を受けていなければ、という意味になりますね。

If it were not for the sun, plants couldn't grow.
[もし太陽という存在の影響がなければ、植物は育たないだろう]

これらの文は冒頭でも言いました「if there were」で表現することもできます。

If there were no sun, plants couldn't grow.
[もし太陽が無かったら、植物は育たないだろう]

 

いずれにしても「if it were not for A」におけるAが、Aという存在そのものではなく、「for」によって何かに影響を与える存在としてのAという意味になっていることを、しっかり把握した方がいいでしょう。